残業代請求の理論と実践

弁護士渡辺輝人のブログ。残業代(労働時間規制)にまつわる法律理論のメモ、裁判例のメモ、収集した情報のメモ等に使います。

2016-05-27から1日間の記事一覧

残業(時間外労働)となる時間帯の計算方法【働くあなたのための残業代計算1】

みんなが知っているようで知らない残業代の計算方法を、何回かに分けて、紹介したい。初回は、残業時間の計算方法。以下は、労基法の大原則である週40時間制・一日8時間労働制の場合。図は日曜日~土曜日まで、毎日、記載した時間数を働いた場合を表して…

離職率は高くないというワタミの新卒賃金を考える

「ナベテル業務日誌」に2013年4月16日に書いた記事の転載。 --------- 今、日経ビジネスオンラインに、ワタミ株式会社代表取締役の桑原豊氏が語る「「我々の離職率は高くない」ワタミ・桑原豊社長が、若手教育について語る」という記事が載…

渡辺輝人「裁判事例から見る固定残業代の許容性」労旬1824号

労働法律旬報に書いた拙文。現在、無料で公開中。固定残業代に関する裁判例を網羅している、という意味では、2016年5月現在でも、業界トップの水準だと思っている。ダウンロードパスはワタミの初任給=「wataminoshoninkyuu」。 渡辺輝人「裁判事例から…

資料:濱口桂一郎「純粋月給制はなぜ消えたのか?」

ハマちゃん先生が日本で月給制賃金が普及した背景や、戦後の労基法の下での月給制が「日給月給」とされるを書いた記事。 第59回 純粋月給制はなぜ消えたのか? 濱口桂一郎独立行政法人労働政策研究・研修機構 主席統括研究員 http://hamachan.on.coocan.jp/w…

『定額残業制と労働時間法制の実務』をペラペラめくって

経営法曹会議に所属する弁護士が集団で出版した本である。 固定残業代についてかなり紙面を割いて取り上げられているのが特徴で、経営法曹が集団的にこのテーマで纏まった論述をした本はあまり、記憶が無いので、この問題についての経営側のトラブルが経営法…